RIZAPが作ったコンビニジム「ちょこざっぷ」。入会すると「ちょこざっぷ専用キット」としてスマート体組成計とヘルスウォッチが無料で貰えます。しかも「ちょこざっぷ」は豊富なトレーニングマシンだけでなく、業務用のハイパワーなセルフエステやセルフ脱毛器が、365日24時間ずっと使い放題で、月額たったの2,980円(税込3,278円)です。
こんなにお得すぎるトレーニングジムなのに、更にスマート体組成計とヘルスウォッチが無料で貰えるなんて・・・・。一体どこのメーカーで、どんな性能で、相場は何円くらいする商品なのか、いくら無料とはいえ、非常に気になってしまいますよね。
そこで今回の記事では、現役の大手電気メーカーのエンジニアが、「ちょこざっぷ」に入会すると貰えるスマート体組成計とヘルスウォッチについて、メーカーや性能、価格帯、使い方、実際に使ったレビューも含めて、商品設計開発者の目線から忖度なしにガチで評価して、詳しく説明したいと思います。

目次
ちょこざっぷの体組成計とヘルスウオッチが届いた!
待ちに待ったchocoZAPの体組成計とヘルスウオッチがやっと届きました。私は2022年10月中旬に入会して2023年2月中旬に届いたので、約4カ月間待ったことになります。まぁ、今となってはchocoZAPに通って体を鍛えることに魅力を感じているので、体組成計とヘルスウオッチが無くても入会して良かったと断言できますが、やはり待っていただけに届くと嬉しいですね。

中身はこんな感じです!
それでは、徹底的に商品仕様を調べて、詳しくレビューをしていきたいと思います!

スマート体組成計の測定項目・製品仕様・価格帯・レビュー
スマート体組成計の測定項目
以下の12項目の身体データが計測できます。体組成計自体には体重しか表示されませんが、Bluetoothで連携されたアプリに以下の身体データが詳しく表示されます。
・体重
・BMI
・体脂肪率
・体水分率
・筋肉量
・骨量
・基礎代謝量
・肥満度
・内臓脂肪レベル
・タンパク質量
・体内年齢
・除脂肪体重

スマート体組成計の製品仕様
メーカーはchocoZAPのオリジナルでした。製造元は日本の骨格に合わせた唯一の業務用トレーニングマシンメーカー、KONGOUによるものです。製造国は中国です。
・メーカー:chocoZAPオリジナル
・製造元:KONGOU
・モデル番号:CF2072RZ
・カラー:ホワイト
・電源:単四電池×2本
・製品サイズ:260×260×22㎜
・体重表示:5kg~180kg
・製造国:中国
・Bluetoothバージョン:4.0
・連携アプリ:chocoZAP
・アプリ対応OS:iOS 11.0以上、Android OS 8.0以上
体組成計の価格帯
👉相場2000~2500円
上記の仕様と、デザイン、本体の素材を考慮し類似製品から相場価格を見積りました。
体組成計のレビュー&感想
👉デザイン
白の本体にガラスの天板が貼り合わされており、薄く無駄のないシンプルなデザインです。上下左右がシンメトリなデザインなので、一見すると表示部が何処か分りませんが、乗ると瞬時に体重が浮き出るオシャレなデザインで私好みです。サイズは26×26cmで普通の体重計より一回り小さいですが、足のサイズ28cmの私が乗っても、不便さを感じません。大きすぎず小さすぎず、ジャストなサイズで良いです。

👉使いやすさ
測定しても体重しか表示されませんが、ペアリングされたスマホで確認すると、上記12項目が日々の蓄積されたデータとして詳しく確認できます。しいて言えば、体組成計にも体重だけでなく体脂肪率くらい表示されると嬉しかったです。ただスマホを見れば十分すぎる自分の体重のデータが確認できるので、私は満足です。体重計に乗ると1秒以内に自動で電源オンし、3秒で体重測定が完了し、降りると自動で電源オフになるので、消し忘れもなく便利です。
👉性能
体重測定精度ですが、5回乗っても5回とも同じ体重が表示され、繰り返し精度も高いです。分解能は0.1kgで十分です。体重計には体重しか表示されませんが、ペアリングされたスマホには12項目の身体データが表示され、日々のデータがグラフで見ることができます。チョコザップのアプリでしか12項目の身体データが確認できないので、アプリをインストールしていない人にはただの体重計です。
👉総評
見積った相場価格の割にはデザインも良く、ちょこざっぷ契約期間中なら身体の測定項目も十分で、性能も十分に良いと言えます。入会するとこれを無料で貰えるなら、嬉しいですね。しかも届いてから1年間の保証付きなので安心です。
ヘルスウォッチの測定項目・製品仕様・価格帯・レビュー
ヘルスウォッチの測定項目と機能
メイン画面の他に、歩数や移動距離、消費カロリーが表示され、身体データとして体温や心拍数、血圧、血中酸素が測定されます。また、ウォーキング/ランニング/サイクリング/ハイキングの4つの運動モードで身体データの計測が可能です。Bluetoothで連携されたアプリには身体データが更に詳しく表示されます。
・メイン画面(時計、日時、曜日、バッテリー残量)
・歩数
・キロメートル
・カロリー
・温度(体温)
・心拍数
・血圧
・血中酸素
・ウォーキング(STEP・心拍数・時間)
・ランニング(STEP・心拍数・時間)
・サイクリング(カロリー・心拍数・時間)
・ハイキング(カロリー・心拍数・時間)
・その他(ストップウォッチ・携帯を探す)

ヘルスウォッチの製品仕様
メーカーはchocoZAPのオリジナルでした。製造元は日本の骨格に合わせた唯一の業務用トレーニングマシンメーカー、KONGOUによるものです。製造国は中国です。
・メーカー:chocoZAPオリジナル
・製造元:KONGOU
・モデル番号:T22NS5T7
・カラー:ブラック
・電源:リチウムポリマー、USB充電
・製品サイズ:(本体)縦40.5×横19.5×厚12.5
(腕回り)140~210mm
・体重表示:24g
・製造国:中国
・Bluetoothバージョン:4.0
・連携アプリ:chocoZAP
・アプリ対応OS:iOS 11.0以上、Android OS 8.0以上
・防水性能:日常防水で使用可能(軽い雨量時、シャワー、浅いプールなど)
2m以上の水深での遊水、川、海、潜水には使用できない。
ヘルスウォッチの価格帯
👉相場2000~3000円
上記の仕様と、デザイン、ベルトの着脱方式、本体とベルトの素材を考慮し類似製品から相場価格を見積りました。
ヘルスウォッチのレビュー&感想
👉デザイン
ブラックでヘルスウォッチによくある普通のデザインです。本体はディスプレイ部がアクリル、本体裏側はABS、ベルトはポリウレタンだと思われる。ブラックのディスプレイに時間や各測定データがカラーで浮き出るように表示されます。室内では見やすいですが、晴れの日の屋外ではディスプレイの輝度が低くちょっと見辛いです。表示内容もシンプルで分り易いです。

👉操作性
パネルの一番下にある横長の長方形がタッチパネルとなっている。
タッチスイッチの反応性は良好、全く問題なし。
👉機能性
歩数計や移動距離の他に、体温、心拍数、血圧、血中酸素が測定できるのは嬉しい。更に、ウォーキング/ランニング/サイクリング/ハイキングの運動モード別の測定モードがあり、ペアリングされたスマホのアプリで確認すると、例えばランニングであれば、歩数/消費カロリー(おにぎり何個分)まで見ることができる。おにぎり何個分運動したかが分るのは、どれだけダイエットに効果的な運動が出来たかが直感的に分って面白いです。防水も軽い雨やシャワー、浅いプールなど日常防水性が付与されており雨の中でも気にせず運動できます。睡眠計測が付いていないのが残念。

👉サイズ・装着感
重量も軽く、腕への装着感も苦にならないです。運動しても邪魔になりません。ベルトも腕回り140~210mmまで対応しており子供から大人まで使えます。運動してもズレることはありません。
👉バッテリー
USBで充電する。USB充電器は付属していないので自分の手持ちを使うしかない。ベルトを外さないと充電できないのが面倒。ベルトも外しにくい。ただ、満充電で毎日運動や身体の計測をしても10日間から2週間はバッテリーが持つので、バッテリーの持ちが良いのは素晴らしいと思う。

👉総評
見積った相場価格の割には高性能であり、一般的なデザインで申し分ない。ちょこざっぷ契約期間中ならスマホと連動でき、身体の測定項目も日々記録したデータとしてアプリで詳しくチェックすることができる。生活防水もついて多少の水濡れなら問題なし。
入会するとこれが無料で貰えるなら、嬉しいですね。しかも届いてから1年間の保証付きなので安心です。
使い方(スマホ連携方法、記録の摂り方)
スマート体組成計のアプリ連携方法
①電池を入れる。
②chocoZAPのアプリをインストールする
③モバイル端末のBluetoothをオンにしする
④アプリを起動して、アプリに表示される「記録する」をタップし、「スマート体組成計で記録する」→「連携を開始する」の順でタップすれば体組成計の身体データがスマホに読み込まれ表示される。直感的に操作できるので簡単です。
※アプリとデータ連携できるのは、契約期間中のみです。

ヘルスウォッチのアプリ連携方法
①5分ほど任意のUSB電源に接続して充電する。
②chocoZAPのアプリをインストール
③モバイル端末のBluetoothをオンにする。
④アプリを起動して、アプリに表示される「記録する」をタップし、「ヘルスウォッチで記録する」の順でタップすれば体組成計の身体データがスマホに読み込まれ表示される。直感的に操作できるので簡単です。
※アプリとデータ連携できるのは、契約期間中のみです。

配送状況:ヘルスウォッチと体組成計はいつ届くのか?
私の場合、2022年10月中旬に入会して2023年2月中旬に届いたので、約4カ月間待ったことになります。今も入会してから5~6カ月間くらい待つことになりそうです。それだけ人気のジムで加入者も多く、生産が追いつかないのでしょうね。
でもチョコザップに通うと分かりますが、体組成計やヘルスウォッチよりも、体を鍛える事に嵌ってしまいますので、「体組成計やヘルスウォッチは二の次、三の次だな」と思えるようになりますよ。イライラせず気楽に待てるようになります。
・2022年9月28日~10月に入会した人
→2023年1月中旬~2月中に届く予定
・2022年11月に入会した人
→2023年2月~3月中に届く予定
・2022年12月に入会した人
→2023年3月~4月中に届く予定
・2023年1月に入会した人
→2023年4月~5月中に届く予定
・2023年2月に入会した人
→2023年5月~6月中に届く予定

まとめ
今回は、chocoZAPに入会すると無料で貰えるスマート体組成計とヘルスウォッチについて、メーカーや性能、価格帯、使い方、実際に使ったレビューも含めて、商品設計開発者の目線から忖度なしに詳しく説明しました。無料でもらえるには十分すぎるほどの性能の体組成計とヘルスウォッチであることが分かりました。また、スマホのアプリと連動させることで毎日の体の変化を簡単自動記録できるのは本当に便利だし、自分自身の頑張りとして数字で目に見える結果を作れるのはパフォーマンスやモチベーションの向上にも繋がるので、ダイエットを頑張るには最強のアイテムです!
月額たったの2,980円(税込3,278円)で、365日24時間、豊富なトレーニングマシンが使い放題、業務用のハイパワーなセルフエステやセルフ脱毛器も使い放題、更にスマート体組成計やヘルスウォッチまで貰えてしまう「ちょこざっぷ」、お勧めです!
しかも、入会は初月会費は日割計算なので、今日入会したら今日から使えるので無駄がないです。契約の縛りもなく、退会は毎月10日までに手続きすれば翌月解約できるので、続かなくても無駄なお金の出費を最小限に抑えられるので安心です。
普通のスポーツジムでは月謝の平均額はおよそ10,000円くらいなので、これと比べるとちょこざっぷは1/3程度の月謝なので、お得なのは間違いないですね。