
最近韓国で大ブームを巻き起こしている「グリークヨーグルト」についてお話しします。
流行に詳しいあなたなら、SNSなどで一度は聞いたことがあるかもしれませんね。今回の記事では、グリークヨーグルトの基本情報から、その魅力的な効果、そして作り方やおすすめレシピ、人気の専門店まで、詳しくご紹介します!
目次
グリークヨーグルトとは?
まず最初に、グリークヨーグルトが他のヨーグルトとどう違うのか気になりますよね。
グリークヨーグルトは、通常のヨーグルトから水分を取り除いたもので、クリーミーで濃厚な食感が特徴です。普通のヨーグルトよりもタンパク質が豊富で、カロリーが少し高めですが、その分栄養価も高いんです。
例えば、普通のヨーグルトには100gあたり約3gのタンパク質が含まれていますが、グリークヨーグルトにはその倍以上のタンパク質が含まれていることが多いです。プロバイオティクス(善玉菌)も豊富で、腸内環境を整えてくれる働きが期待できます。

グリークヨーグルトの特徴と魅力
グリークヨーグルトは、通常のヨーグルトをさらに濾して水分(ホエイ)を取り除いたもので、濃厚でクリーミーな質感が特徴です。その結果、他のヨーグルトと比べてタンパク質が豊富で、脂肪分も高めです。また、カロリーも少し高くなりますが、その分栄養価が非常に高いです。
グリークヨーグルトの最大の魅力は、その栄養価と多用途性です。高タンパク質で満腹感が持続しやすく、ダイエットや筋力アップに効果的です。また、料理やスムージーのベースとしても使いやすく、デザートから主食まで幅広いレシピに活用できます。
✅食感
グリークヨーグルトの食感は、普通のヨーグルトに比べて非常に濃厚でクリーミーです。水分が取り除かれているため、固めでしっかりとした食感が特徴です。この濃厚さが、よりリッチな口当たりを生み出します。
✅味
味は、通常のヨーグルトよりも少し酸味が強く、しっかりとしたコクがあります。砂糖やフルーツを加えることで、さまざまな風味にアレンジすることができ、甘さ控えめでヘルシーなデザートとしても人気です。
✅香り
グリークヨーグルトの香りは、ほのかに乳製品の香ばしさが感じられます。通常のヨーグルトよりも濃厚な分、ミルキーな香りが強く感じられることが多いです。これが、シンプルな食材ながらも満足感を高める要素となっています。
✅栄養価
栄養面では、グリークヨーグルトはタンパク質が豊富で、100gあたり約8~10gのタンパク質が含まれています。また、カルシウムやビタミンB12、プロバイオティクスなども多く含まれています。特に、ホエイが取り除かれているため、通常のヨーグルトに比べて炭水化物や糖質が少ないのも特徴です。

他のヨーグルトとの違い
グリークヨーグルトと通常のヨーグルトの大きな違いは、その水分含有量と栄養バランスです。通常のヨーグルトは水分が多く、軽い食感とまろやかな味わいが特徴です。一方、グリークヨーグルトは濃厚でクリーミーな食感で、タンパク質が多く、炭水化物が少ないため、健康志向の高い方やダイエット中の方に人気があります。
また、通常のヨーグルトはそのまま食べることが多いですが、グリークヨーグルトはその濃厚な食感を活かして、さまざまな料理やデザートの材料としても使われます。
グリークヨーグルトとギリシャヨーグルトの違い
「グリーク(Greek)」は、「ギリシャの」という意味です。グリークヨーグルトは、その製法がギリシャに由来していることからこの名前がついています。ギリシャでは古くから、ヨーグルトを濾して水分を取り除くことで、濃厚でクリーミーなヨーグルトを作る伝統があり、このスタイルのヨーグルトが「グリークヨーグルト」として広まりました。
韓国で流行っている「グリークヨーグルト」とも基本的には「ギリシャヨーグルト」と同じです。どちらも濾して水分を取り除いた濃厚なヨーグルトであり、特に製法や栄養価、食感に大きな違いはありません。
過去、日本でも2010年代半ば頃からギリシャヨーグルトが注目され、特に2014年から2015年頃にかけて人気が高まりました。今回は韓国発でまたブームの再到来といった感じです。K‐POPもそうですが、さすが韓国はブランディングが上手いです!
韓国でのグリークヨーグルトブームの背景
では、なぜグリークヨーグルトが今、韓国でこれほどまでに人気なのでしょうか?韓国では健康や美容に対する意識が非常に高く、特に「高タンパク質・低カロリー」という点が支持されています。また、韓国の有名インフルエンサーやセレブたちが、SNSでグリークヨーグルトを取り上げたこともブームの一因です。
韓国の人々は、食事に対して「美味しく、健康的であること」を重視する傾向があります。そのため、グリークヨーグルトが手軽に健康と美容をサポートする食品として、多くの人々に愛されているのです。

グリークヨーグルトの驚きのダイエット&美容効果
さて、ここからはグリークヨーグルトがどのようにあなたのダイエットや美容に役立つのかをお話しします。
✅ダイエット効果
グリークヨーグルトは、低カロリーながら満腹感を得やすい食品です。タンパク質が豊富なため、食事の置き換えや間食として取り入れると、余分なカロリーを抑えつつ、筋肉量を保ちながら体重を減らすサポートをしてくれます。また、脂肪燃焼を助けるカルシウムも多く含まれているので、ダイエットにはぴったりなんです。
✅美容効果
そして、美容にも大きな効果が期待できます。プロバイオティクス(善玉菌)が腸内環境を整え、肌の調子を改善してくれるだけでなく、タンパク質が肌や髪の再生を促進します。結果として、健康的で美しい肌や艶やかな髪を手に入れることができるんです。
ホエイプロテインの活用方法
グリークヨーグルトを作る際に出てくる「ホエイ」(ヨーグルトから出る液体)は、捨てないでくださいね!このホエイには、実はたっぷりのプロテインが含まれています。筋肉をつけたい人や、さらにタンパク質を補給したい方には最適です。筋トレをしている人は、ホエイプロテインを買って飲んでいます!捨てるのは非常に勿体ないですよ!
ホエイは、そのまま飲むこともできますし、スムージーやドレッシングに混ぜて使うこともできます。とても栄養価が高いので、ぜひ無駄なく活用してみてください。

韓国と東京の人気グリークヨーグルト専門店ガイド
グリークヨーグルトを試してみたいけど、どこで買えばいいの?というあなたのために、韓国と東京で人気のグリークヨーグルト専門店をいくつかご紹介します。
東京のおすすめレストラン
東京では、ヘルシー志向のカフェやスーパーで、手軽に美味しいグリークヨーグルトが手に入ります。たとえば、「cafe milky greek(カフェ ミルキーグリーク)」や「THE APOLLO(アポロ)」では、新鮮で本場ギリシャの味のグリークヨーグルトを楽しむことができます。
✅cafe milky greek(カフェ ミルキーグリーク)

店名 | cafe milky greek (カフェ ミルキーグリーク【旧店名】REM’S GREEK YOGURT) |
ジャンル | カフェ |
営業時間 | 07:00 – 17:00、定休日:水曜日 |
アクセス | 大江戸線、日比谷線 六本木駅から徒歩3分 六本木駅から212m |
住所 | 東京都港区六本木7-12-20 ライジングビル 1F |
✅THE APOLLO(アポロ)

店名 | THE APOLLO(アポロ) |
ジャンル | ギリシャ料理、レストラン、ダイニングバー |
営業時間 | 11:00 – 23:00、定休日:不定休 (東急プラザ銀座に準ずる) |
アクセス | 東京メトロ 銀座線・丸ノ内線・日比谷線「銀座駅」C2・C3出口 徒歩1分 東京メトロ 日比谷線・千代田線、都営地下鉄 三田線「日比谷駅」A1出口 徒歩2分 東京メトロ 有楽町線 「有楽町駅」 徒歩2分 JR山手線・京浜東北線 「有楽町駅」銀座口 徒歩4分 銀座駅から163m |
住所 | 東京都中央区銀座5-2-1 東急プラザ銀座 11F |
韓国のトレンド店
一方、韓国では、グリークヨーグルト専門店が多く存在しています。「GREEK DAY」や「GREEK LIFE」といったお店は、韓国の健康志向の若者たちに大人気です。韓国旅行の際は、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
✅GREEK DAY

店名 | GREEK DAY 弘大店 |
住所 | ソウル特別市 麻浦区 西橋洞 486 (서울특별시 마포구 서교동 486) [道路名住所] 「道路名住所」とは? ソウル特別市 麻浦区 弘益路 10 (서울특별시 마포구 홍익로 10) |
公式サイト | 그릭요거트의 정석, 그릭데이 (greekday.co.kr) |
✅Dotori Garden

店名 | Dotori Garden |
住所 | 19-8 Gyedong-gil, Jongno-gu, Seoul, 韓国 |
公式サイト | DOTORI(도토리) (@dotori__seoul) • Photos et vidéos Instagram |
グリークヨーグルトを使ったおすすめの食べ方&レシピ
ここでは、あなたも簡単にできるグリークヨーグルトのアレンジレシピを紹介します。
新鮮なフルーツ、ナッツ、はちみつをトッピングした韓国風のヨーグルトボウルは、朝食やおやつにぴったりです。栄養バランスも良く、見た目もおしゃれなので、SNS映えも間違いなしです!
韓国風グリークヨーグルトボウル のレシピ
韓国風グリークヨーグルトボウルは、フルーツやナッツ、はちみつなどを使ったシンプルでヘルシーな朝食やデザートとして人気があります。以下にレシピをご紹介します。
✅材料(1人分)
- グリークヨーグルト: 200g
- フルーツ(お好みで): いちご、バナナ、ブルーベリー、キウイなど
- グラノーラ: 大さじ2
- ミックスナッツ: 大さじ1
- はちみつ: 大さじ1
- チアシード: 小さじ1
- ミントの葉(飾り用、オプション)
✅作り方
- フルーツを準備する:
- いちごやバナナ、キウイなどのフルーツを一口大に切ります。ブルーベリーなどはそのまま使えます。
- グリークヨーグルトを盛り付ける:
- ボウルにグリークヨーグルトを入れ、スプーンで滑らかになるように軽く混ぜます。
- トッピングを加える:
- ヨーグルトの上に切ったフルーツを彩りよく並べます。
- グラノーラとミックスナッツを上から振りかけ、カリッとした食感をプラスします。
- はちみつとチアシードを加える:
- ヨーグルトボウル全体にはちみつをかけて、甘さを調整します。
- 最後にチアシードをトッピングして、栄養価をアップさせます。
- 飾り付け:
- お好みでミントの葉を添えて、見た目を華やかにします。
- 完成:
- すぐに召し上がれます。カリカリのグラノーラとフレッシュなフルーツがヨーグルトと相性抜群です。
✅アレンジのアイデア
- ココナッツフレーク: 風味を加えるためにココナッツフレークをトッピング。
- アサイーパウダー: アサイーを加えて、さらに抗酸化作用を強化。
- プロテインパウダー: 朝食としての栄養価を高めるために、プロテインパウダーをヨーグルトに混ぜる。
このレシピは、見た目も華やかで栄養価も高く、朝食や軽いデザートにぴったりです。SNS映えする韓国風のアレンジを楽しんでくださいね。

自分で作る!グリークヨーグルトの作り方!
グリークヨーグルトは自宅で簡単に作ることができます。以下に、必要な材料と作り方を説明します。
✅材料
・プレーンヨーグルト(無糖): 500g
・チーズクロスまたは清潔な薄手の布巾
・ボウル
・ザル
✅作り方
- ヨーグルトを準備する:
- プレーンヨーグルトを500g用意します。市販の無糖ヨーグルトでOKです。ギリシャヨーグルト風にするためには、水分(ホエイ)を取り除く必要があります。
- 水分を濾す:
- ボウルの上にザルを置き、ザルにチーズクロスまたは清潔な薄手の布巾を敷きます。
- ヨーグルトをチーズクロスの上に注ぎ、布の端を集めてヨーグルトを包むようにします。
- 水切りする:
- ボウルごと冷蔵庫に入れ、数時間から一晩程度放置します。時間が経つとヨーグルトからホエイが流れ出し、布に濾されたヨーグルトが濃厚な状態になります。
- 3時間程度で少し濃厚な状態になりますが、一晩放置するとさらに濃厚でクリーミーなグリークヨーグルトが完成します。
- 完成:
- 水分がしっかりと取り除かれたら、チーズクロスからヨーグルトを取り出し、別の容器に移して保存します。
- グリークヨーグルトは冷蔵庫で約1週間保存可能です。
✅ポイント
- ヨーグルトの量は、最終的なグリークヨーグルトの量の約半分になります。500gのヨーグルトを使うと、約250gのグリークヨーグルトができます。
- 残ったホエイは捨てるのはもったいない!栄養価が高く、スムージーやパンケーキの生地に混ぜるなどして活用できます。
市販品のおすすめ商品
自宅で作る時間がないという方には、市販のグリークヨーグルトもおすすめです。スーパーなどで販売している「オイコス」や「パルテノ」は最も手軽に購入できる高品質のグリークヨーグルトです。濃厚な味わいが人気で、ダイエット中でも満足感が得られます。以下にネットで人気のグリークヨーグルトをピックアップしてみました。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回の記事では、グリークヨーグルトの基本情報から、その魅力的な効果、そして作り方やおすすめレシピ、人気の専門店まで、詳しくご紹介いたしました。
グリークヨーグルトが、いかに健康と美容に効果的で、しかも美味しいかが伝わったのではないでしょうか?これを機に、グリークヨーグルトを日常の食事に取り入れてみませんか?特に、置き換えダイエットとして試してみると、その効果を実感できると思いますよ。
